活動プログラム紹介 ▸ 学校の授業への協力
「小学校の思い出をアニメーションで表現しよう」
図工/総合(情報)
班ごとに、ウェビングシートを使って6年間の小学校生活を振り返り、心に残る思い出をアニメーションで表現します。
アニメーションの様々な方法を専門家に学びながら、身近な文具や机、黒板、体育館の跳び箱、図書館の本など、学校にあるものを使って制作します。
完成後に全校生や保護者が鑑賞する上映会が開催され、小学校の思い出をみんなで共有できる授業です。
アニメーションの様々な方法を専門家に学びながら、身近な文具や机、黒板、体育館の跳び箱、図書館の本など、学校にあるものを使って制作します。
完成後に全校生や保護者が鑑賞する上映会が開催され、小学校の思い出をみんなで共有できる授業です。
図工総合(情報)
実施条件
対象教科: | 図工・総合 |
---|---|
対象学年: | 小学校6年生 学年合同授業 |
所要時間: | 第1回:90分(2単位時間・1単位時間/45分) 第2回:180分(4単位時間・1単位時間/45分) 感性の教室ファシリテーター |
授業講師: | メディアデザイナー、アニメーション監督、映像作家 感性の教室ファシリテーター |
プログラム概要
授業プログラムの概要
第1回 アニメーションを学ぶ
- アニメーションの基本やつくり方について学ぶ
- 個人ワークシートに、小学校生活で思い出に残っていることを書き出す
- 班ごとに話し合いながら、ウェビングシートを使い、小学校生活を振り返る
- アニメーションのアイディアを考えるワーク
折り紙を使って、どんなアニメーションができるかな?
粘土を使って、どんなアニメーションができるかな? - 班ごとに、考えたアイディアを発表する
第2回 アニメーションの制作
- 参考アニメーションを観て、制作手順についてお話をきく
- 表現方法について、みんなで話し合う
各班ごとに、タイトルを考える。 - 撮影方法、デジカメの操作、注意点について学ぶ
- 撮影の準備をする
撮影のための機材、材料の準備と、撮影のシミュレーションを行う。 - 撮影
- 班ごとに、BGM演奏と録音を行う
放送室で、テーマに合わせて、打楽器による即興演奏を行い録音する。 - PCに撮影データを取り込み、編集する
*完成後に後日、全校で上映会を実施
授業風景
①アニメーション監督からお話をきく
②折り紙を使ってアニメーションのアイディアを考える
③班ごとにアィディアを発表する
④クリップを使ってプールの思い出を表現する
⑤跳び箱やボールを使って体育の思い出を表現する
⑥打楽器でBGMを演奏して録音する